早碁トーナメント【たこすカップ~夏の陣~】
- syuusaku
- 2016年9月20日
- 読了時間: 4分
2016年9月19日に、福岡市南区の対局場で若手アマチュア棋士9名が集まって
早碁トーナメント【たこすカップ~夏の陣~】の配信を行いました!
配信の様子はコチラ→https://abemafresh.tv/go-ahead-kyusyu/40564
参加者は以下のメンバーです。
松沢康司
岩本正成
林栄一
渡辺祐介
近藤弘基
松本清誉
森英一郎
池尻旺史
寺下龍太郎(高校生)
森さんが初登場です。
北九州からの参加で遠路遥々来ていただきありがとうございます。
森さんは先輩の渡辺氏の煽りを受けながら必死に打っていましたねw
持ち時間は各10分の持ち時間と10分がなくなってから20秒の秒読みが一回です。
時計が足りなかったので、
博多囲碁広場からデジタル時計を2台お借りいたしました。
席主の宮崎さん、本当にありがとうございました!
9人トーナメントなので、
一回戦の下に予備戦が一局あり、予備戦はくじ引きの結果
池尻ー寺下となりました。
配信の一回戦は、配信対局が森ー近藤戦です。
別対局で予備戦の池尻ー寺下戦を行いました。
予備戦は池尻氏が寺下君にフルボッコにあい、全滅して投了したそうです笑
配信対局の森ー近藤戦は序盤から激しい接近戦があり、
結果は森さんの勝利。
予備戦が早く終わったので、配信の調整のため
一回戦の松本ー松沢戦を別盤で行いました。
結果は大きな振り替わりの結果松沢の勝ち。
一回戦の最後の2局が、
たこすこと岩本氏と渡辺さんの対局と林ー寺下戦です。
たこすを皆様にお見せしたかったのですが、さすがに林ー寺下戦を配信致しました。
岩本ー渡辺戦は渡辺さんの勝ち。内容は誰も知りません笑
配信の林ー寺下戦は右上で壮絶な戦いがあり、林さんに見損じがあり頓死してしまい
その後下辺で奮闘されましたが投了となりました。
2回戦に勝ち上がったのは、森さん、渡辺さん、松沢、寺下君です。
2回戦の配信は渡辺ー森の師弟対決です。
松沢ー寺下戦は私がボコボコにされる様をお見せしたくなかったので、黒い力で配信しませんでした笑
配信対局は序盤から謎の手を打つ渡辺さんにとまどいながら向かっていく森さんという構図。
右辺が黒地になり、渡辺さんの勝利となりました。
私もてっきり決勝戦は渡辺ー寺下になるとばかり思っていたのですが、
何とここで波乱が起きます。
別盤対局の松沢ー寺下戦でなんと私松沢が勝ってしまいました。
もう酷い乱打戦で、最後に間違えた寺下君が負けた負けたと嘆いているのをいいことに
悪い大人がお前は負けだよと言い続け、それを真に受けた寺下君がヨセで損をして2目半負け。
冷静に打ってたら寺下君の勝ちだったのに、悪い大人もいるものですね。(遠い目)
というわけで決勝は何故か松沢ー渡辺になりました。
(いいんだろうか俺で・・・汗。)
内容は序盤から謎手を繰り出す渡辺氏。
右下で戦いが始まり、競り合いが続く中、白の松沢が全く意味のないノゾキを打ったことで
中央の白が猛烈に攻められ形勢は黒がリード。
しかしその白に寄り付こうとした黒が秒読みの中敗着ともいえる悪手を打ち、
地を損します。
そこではっきり白が優勢になり、その後は手厚く白がよせ
最後は渡辺さんが少し無理をして中央の黒石と左上の白石の振り替わりとなり、
白の勝利となりました。
ということで・・・・
優勝は俺!
いやー、一度は言ってみたかったんですが、いきなり言えるとは・・・笑
私に負けた人たちはもっと精進して下さい笑
そして、その後順位戦を行い最終的な順位が決定しました。
優勝 松沢康司
準優勝 渡辺祐介
三位 寺下龍太郎
四位 森英一郎
五位 近藤弘基
六位 池尻旺史
七位 岩本正成
八位 松本清誉
途中棄権 林栄一
7時間に及ぶ長時間の配信となり、本当に大変でしたが多くの方にご視聴頂いていたようで
本当にありがとうございました!
これからも週末の配信と、
祝日等を利用してこういった早碁のトーナメントを配信致します。
是非ご視聴頂ければ幸いでございます。
なお、10月からは20代の主に学生を主体としたトーナメント戦を配信する予定です。
若手の躍動感溢れる対局をどうぞ皆様お楽しみ下さいませ!
コメント